自分を幸せにする秘訣
2013-06-01


思いがけず、卒業生2名と、再会することができました。
卒業年度も園も違う二人から、「高山先生のノートは今でも持っています」と聞き、大感激。
これからも、卒業してからも体に残る授業をしたいと思いました。ありがとうございます。

さて今日は、引越しのときにいただいた本を、ご紹介します。
渡辺奈都子「はじめての選択理論 人間関係をしなやかにするたったひとつのルール」ディスカバー・トゥエンティワン 2012
禺画像]


選択理論?
読む前は表紙や文章のやわらかさから、(うん?理論?)と思いましたが、確かに理論の本でした。
静岡市在住のカウンセラーである著者が、ウイリアム・グラッサーの選択理論を、誰にでも実践できるようにわかりやすく紹介しています。

一度知ってしまうと、もう元へは戻れないのが、優れた理論の特徴だと思います。
この本も、「なるほどね」と理解すると、もう二度とこの本を読む前の自分には戻れません。

「はじめに」は、こんな書き出しで始まります。

この本は、人間関係の解説書です。
「なんであいつは何度言っても分からないのだろう・・・(ムカッ!)」
「どうしてあの人はこんなことするんだろう・・・(イラッ!)」
「なんだかいつも私ばっかり我慢しているみたい・・・(ションボリ)」
このような、あなたが人間関係の中で時折感じる不快なモヤモヤの理由が理解できるようになります。

この本に一貫して流れているのは、変えられるのは自分だけ、相手は変えることができない、ということ。
「もっと楽になる自分の生かし方」や、「より良い人間関係を築くために」と、具体的な提案が続きます。

保育、とくに保育士という職種は、ときに人から要求され誤解され苦情を受ける立場になることもある仕事です。
多様な価値観をもつ保護者の願いや思いを理解し、必要なことはていねいに伝え、スルー力など自分をすり減らさない方法をもつことができれば、鬼に金棒(死語?)ですね。

保育者の研修に、ぴったりの講師を発見した気分です。
私も、この本を読んで、気持ちがぐんと楽になりました。
林先生、ありがとうございました。

禺画像]


ちなみに、この本の欲求チェックリストによると、私は自由の欲求がとび抜けて強く、楽しみの欲求が強く、愛・所属と生存の欲求は低く、力・価値の欲求がとび抜けて低い。やはり、3歳児的です。
[本の紹介・その他]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット