万全な感染症防止対策
2020-05-05


非常事態宣言が継続になりました。
小学校・幼稚園は休校・休園が続きますが、
保育園と認定こども園は、市区町村と園により対応が異なります。

保育園は、乳児院や児童養護施設と同じ「児童福祉施設」です。
幼稚園とは違い、児童福祉施設は「感染防止のため閉園します」と簡単に言えません。
保育園や乳児院は、「大きな家庭」ですから、三密は避けられない場です。
しかし、虐待や保護者の疾患等どうしても家庭での養育が不可能な
高い福祉ニーズをもつ家庭
には応えなくてはなりません。
保育園と認定こども園は、福祉と教育の機能を果たす場であり、保育士は福祉と教育の専門職です。
しかし今の園では多様な家庭が利用しているため、保育者の気持ちは実に複雑だと思います。

開園継続に関して、首長が市区町村長あてに出した通知を読んでいると、
「保育等の提供にあたっては感染症防止に万全の対策をとること」という一文を見つけました。
きっと市区町村も、保育園宛の文書に「万全の対策をとること」と書くでしょう。
行政としては、「万全の対策」と書かざるを得ないことは理解できます。
しかしそれでは万全の対策をしなさいと指導したのにしない園が悪いことになります。

大きな家庭である保育園で、感染症防止に少しも手落ちのない万全な対策をした保育はできるものでしょうか。
2メートル以上離したベビーベッドに一人ずつ子どもを入れて防護服に手袋で食事と排せつ介助だけをする?
ホスピタリズムの説明に出てくる乳児院のように、子どもを抱かない、話さない?
子どもにマスクを強制着用?ずっと子どもたちのなめたところ、さわったところを消毒し続ける?
おしゃべり、うたうこと、叫ぶことを子どもに禁止する?汗をかかないようにじっとさせる?
何晩も考えてみましたが教育虐待のような保育ばかりが浮かび「万全な対策をした保育」が想像できませんでした。

保育の安全研究・教育センターの掛札逸美博士は、
空気/飛沫感染の場合、感染(ウイルスを体内に入り、定着)の完全な予防は不可能。
感染機会の低下は手洗い、マスク使用や人込みを避けることで可能であり、結果、蔓延(感染拡大)は防げる」と
説明しています。

続きを読む

[つぶやき]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット