保育士試験の申込は4月1日から
2015-03-10


今年の保育士試験の申し込みが始まります。
全国保育士養成協議会
[URL]

平成27年4月1日(水)〜受付申請書の発送開始
平成27年5月7日(木) 申請書の提出期限
筆記試験は8月8日(土)、9日(日)、実技試験は10月18日(日)だそうです。

筆記試験は、8科目を3年間の間に全科目合格すればよし。実技試験は、音楽表現・造形表現・言語表現のうち二分野を選択。つまりピアノが必須ではないということ。今が取り時ですね。私も、むか〜し試験で保育士資格を取りました。時々園で、「他の仕事から保育士試験を受けて転職しました」という保育者に出合います。なかなかユニークな実践をされていたりします。園長先生にも、大学の専攻は別の分野で、保育士資格を試験で取得されている方がいらっしゃいます。

また、保育園では、高校を卒業して助手的な仕事で働いている方とも出合います。今は高校卒でも、認可保育所や認可外保育所で一定期間働けば、資格試験で保育士資格を取得できます。保育所は、経済的な厳しさを抱えた家庭や、ひとり親家庭、障がいの可能性のある子どもや、障がいもった保護者など、福祉的なニーズの高い保護者と子どもの利用があります。苦労を経験した人が、その苦労を活かすことができる仕事です。さまざまな事情で、大学進学をあきらめた人にも挑戦してほしい試験です。

保育士は、子どもと保護者の幸せを支援してお給料をいただく素晴らしい仕事だと思います。大変なこともありますが、日々感動がある仕事です。「感動」を味わえる仕事ってなかなかないのではないかと。また資格を持っていれば、どの地域に転職しても仕事があり、女性でも生涯働き続けることができます。

保育士試験、受けてみませんか。

禺画像]



[各種データ・資料]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット