コメント(全1件)
1〓1件を表示
高山静子 ― 2016-07-14 22:06
桃子先生、ご質問をありがとうございます。子どもたちへの思いが伝わるメールを拝見してとてもうれしくなりました。
さて体操ですが、基本的に集団で行う体操は、3歳児クラス以降が、発達に合っていると思います。012歳はまだ集団で動く年齢ではなく、それぞれの子どもがそれぞれに合った動きを繰り返し行うことが、着実に動きを身に着ける良い方法です。
0歳児クラスでは、ハイハイでまてまて〜と鬼ごっこをしたり、階段上りや斜面登りをしたり、柔らかなマットやふかふかの絨毯を置いて、ごろごろと寝転がることを促したりと日常の遊びのなかで多様な動きができるようにするのはどうでしょうか。
また、わらべうた遊びやひざのせ遊び、じゃれつき遊びには、多様な動きを経験できる様々な遊びがありますので、それらの教材を増やし、個々の子どもや数人の子どもと行ってみるのはいかがでしょうか。
模倣が大好きな子どもは、大きいクラスの子どもの真似をして体操やリトミックなどの真似をすることがあるかもしれませんが、3歳以上児と同じ活動を、012歳児クラスの保育として日課に取り入れる必要性は、低いかもしれません。ご参考まで。
セ記事を書く